- 挑戦する20代のためのキャリアデザイン転職サイト U29JOB(ユニークジョブ)トップ >
- 転職コラム >
- 面接1回で内定を出す企業は大丈夫?面接の質から見るホワイト・ブラックの見分け方。
2022年11月1日
高速転職活動の注意点。
面接1回で内定を出す企業は大丈夫?面接の質から見るホワイト・ブラックの見分け方。

実は狙い目!それともブラック? 面接1回・スピード内定の実態
転職活動において、面接は一般的に2~3回実施されることが多いが、1回のみの面接で内定が出ることもある。このスピード内定に対し「ブラック企業なのでは?」と不安を感じる人もいるため、本記事で解説していく。
企業が1回の面接で即内定を出す理由。転職者のメリットは?
面接回数が1回のみの理由として、企業が大量採用を行うために採用基準を低く設定しているケースが多い。また昨今では、優秀な人材の大量確保に向け、選考途中での離脱を防ぐために面接を1回に絞り採用スピードを上げる企業も増えつつある。
このように大量採用を狙う企業には、それだけ多くの人材を教育できる体制があることが期待できる。スピード内定でブランクなくキャリアを形成し、整った教育体制のもとスキルを習得していけることは、転職者にとって大きなメリットとなるだろう。特に20代には狙い目の企業といえる。
その他にも、会社規模が小さく初回から採用の最終決定権を持つ役職者が面接を行うケースや、書類選考の段階で厳しく絞り込みを行っているケースなど、面接が1回のみでも十分に判断ができる採用体制の企業も多い。「面接1回」は、企業ごとの背景や意図をもって設定されている。
ブラック企業の見分け方は? 注目したい面接の「質」と不安の解消法
前述の通り面接が1回の理由は企業によって異なるため、面接回数だけでブラック企業かどうか判断するのは得策とはいえない。ただし、面接時間があまりにも短い・業務内容や労働条件などの具体的な話がない・内定承諾や入社をやたらと急かされるといった場合は注意が必要。面接が1回しかないからこそ、その「質」に注目したい。
また、企業を見極め、不安なくスピード内定を勝ち取るためには、「企業理解」や「仕事理解」が重要。面接では気になる点をもれなく質問し、面接後に不明点が出てきた場合もメールや電話で確認するなど、疑問が残らないようにすること。改めて直接コミュニケーションをとりたい場合は、オファー面談や社内見学などの機会を別途設けてもらえるよう転職エージェントを介して提案するのも良い。
「面接1回」という形式だけでむやみに疑うのではなく、面接の質を基準とした冷静な判断と適切な対策をもって臨んでほしい。
「面接1回」を有効活用! スピード内定を持て余さない応募と準備のコツ
面接が1回の場合の注意点は、選考スピードが早いため選考・内定の各フェーズが単独になりやすいこと。この対策として、予め複数社へまとめて応募しておくことが大切。応募時期を合わせることで全体的な選考のタイミングも大まかに揃えることができ、選考フェーズが大きくずれるリスクを防ぎ足並みを揃えやすい。
また、企業(担当者)と直接対話でき理解を深められる面接の機会が1回のみだからこそ、より入念な事前準備を心がけてほしい。業界研究・企業研究・職種研究を行うことはもちろん、一度しかない面接の場でもれなく疑問を解消できるよう、気になる点や質問したい内容は予めまとめておくことをおすすめする。
企業について知る機会が少ないということは、同じように自分のことを知ってもらえる機会も少ないということ。他社より選考回数が少ないからといって手を抜かず、貴重なアピールチャンスを存分に活かせるよう面接対策もしっかり行っておきたい。
以上を参考に「面接1回」の選考もうまく取り入れ、スピード感のある転職活動を目指してみてはいかがだろうか。
転職コンシェルジュ® サービス
- 経験豊富な転職コンシェルジュ® が
あなたに代わって求人情報を探します。 - 転職コンシェルジュ® は20代、第二新卒の方の魅力を最大限に引き出します。
希望条件や想い、個性からあなたの可能性を最大限に引き出せる理想の求人・企業を探し、
万全のサポートをご提供します。転職コンシェルジュ® のサービスはすべて無料でご利用いただけます。
転職コンシェルジュ® サービス
- 経験豊富な転職コンシェルジュ® が
あなたに代わって求人情報を探します。 - 転職コンシェルジュ® は20代、第二新卒の方の魅力を最大限に引き出します。
希望条件や想い、個性からあなたの可能性を最大限に引き出せる理想の求人・企業を探し、
万全のサポートをご提供します。転職コンシェルジュ® のサービスはすべて無料でご利用いただけます。